訪問看護ステーション
「こんにちは!伊達赤十字病院訪問看護ステーションです。」
私たちの訪問看護ステーションは日本赤十字社北海道支部が設置し、平成7年10月11日から老人保健法、さらに平成12年4月1日からは介護保険法での認可を受けて事業を行っております。現在、所長以下4名の看護スタッフで、1か月に利用者50~55人、訪問件数250~300件に対応しております。
Japanese Red Cross Society
私たちの訪問看護ステーションは日本赤十字社北海道支部が設置し、平成7年10月11日から老人保健法、さらに平成12年4月1日からは介護保険法での認可を受けて事業を行っております。現在、所長以下4名の看護スタッフで、1か月に利用者50~55人、訪問件数250~300件に対応しております。
◆「住み慣れた家で療養したい」と思っている方のお宅に伺います。
◆介護保険・医療保険であらゆる状態の方のお宅に訪問し、専門的な視点で支援します。
◆安心して在宅療養が続けられるように、様々な不安や療養上のご相談に応じます。
◆退院前に医療処置や継続したケアについてお悩みの方には、入院中の病院に伺いご相談に応じます。
◆毎日訪問できる病気や制度などをご説明の上、希望や必要性に応じてお宅へ訪問する曜日・時間などを決めていきます。
◆かかりつけ医が訪問看護を必要と認めた方
◆年齢制限はなく、小児から高齢者まで各年齢層の方々にご利用いただけます。
・介護度に関わらず、病状観察や療養生活に不安のある方
・病気や症状の悪化を予防する為に専門的な看護やリハビリテーションなど必要な方
・病状にあった日常生活の過ごし方や病状観察が一人で十分できない方
・病気や障害などによって寝たきりになる恐れのある方や寝たきりの状態、またはこれに準じた生活を送っている方
・在宅で医療処置を必要とし、医療機器をお使いになるのに不安のある方
・介護にお困りの方や不安のある方
・脳卒中の後遺症、難病、けがによる障害、糖尿病、心臓疾患、呼吸器疾患、人工呼吸器をお使いの方、もの忘れなど老化に伴う症状、心の病気、末期がん、終末期、在宅での看取りを希望される方
介護保険 | 医療保険 | |
---|---|---|
利用者 | 介護保険の要支援又は要介護と認定された方 ①65歳以上(第1号被保険者) ②40歳以上65歳未満(第2号被保険者)の16特定疾病(介護認定のできる疾病) |
介護保険が利用できない ①40歳未満の方 ②40歳以上65歳未満の方で16特定疾病以外の方 ③介護保険法の介護認定の結果非該当となった方 ④厚生労働大臣が定める疾病等の方 ⑤精神科訪問看護の対象者(認知症を除く) ⑥病状の急性増悪等による特別訪問看護指示期間にある方 |
利用法 | ケアプランに訪問看護を位置づける 主治医から訪問看護指示書を交付された訪問 看護ステーションが訪問看護を提供 |
主治医から訪問看護指示書を交付された訪問看護 ステーションが訪問看護を提供 |
訪問回数 | 介護保険の限度額を超えなければ訪問回数は制限がない。 |
通常は3日/週の訪問 特別訪問看護指示書、厚生労働大臣が定める疾病等 及び特別管理加算に該当する方は毎日、さらに1日3回までの訪問が可能。 |
一回の訪問時間 | ケアプランにより ①20分未満 ②30分未満 ③1時間未満 ④1時間30分未満 ⑤理学療法士等の訪問サービスは1回あたり20分以上週6回まで |
①30分以上1時間30分未満 ②1時間30分以上 ③精神科訪問看護は30分未満30分以上 |
地域の様々なサービス事業者や関連機関の方々と連携を図り、安心できる在宅療養をお支えします。
いつでもお気軽にご相談ください。
みなさまに病院・各部署のことを伝えていきたいと思います