0142-23-2211 Japanese Red Cross Society
文字サイズ:標準 特大

院長挨拶


伊達赤十字病院長
久居 弘幸

 令和6年4月1日付けをもちまして武智茂前院長のあとを引き継ぎ院長に就任しました久居弘幸です。この場を借りまして、皆様方にご挨拶を申し上げます。
私が伊達赤十字病院に赴任したのは、1997年10月のことで、約26年の歳月が流れました。当時と比べ、医療を取り巻く情勢がめまぐるしい変化を見せ、より的確な経営判断を求められる中で、院長就任という重責を託されたことに、身の引き締まる思いがしております。
伊達赤十字病院は昭和15年(1940年)に開設され、以後、さまざまな変化を経て現在に至っており、急性期医療から慢性期医療、在宅復帰を支援する地域包括ケア病棟を兼ね備えた病院として日々精進いたしております。そのなかで今後、伊達赤十字病院が取り組んでいくこととして「地域の皆様に信頼される病院」ということをあげたいと思います。この命題は以前から言われてきたことですが、それを達成する方法は病院のおかれている状況によって変わってくるものと思います。
 現在の伊達赤十字病院は残念ながら、とりあえずそこに行けばなんでも解決できるという病院ではありません。医師の未補充、不足が原因でいくつかの診療科では十分な診療が行えないのが現状です。医師確保も重要な課題のひとつではありますが、そのなかで地域の皆様の期待にこたえていくには、適切な診断、治療を行うことはもとより、今まで以上に患者さんに寄り添った診療、看護を行っていくことが求められます。そのために伊達赤十字病院では、多職種が各々の立場を尊重し合いながら連携するチーム医療を提供しておりますが、今後こうした活動をさらに支えていくためには、長期的な視野に立った人材の育成が必要です。また、患者さんに満足して頂くためには、職員にとっても働きやすく充実した職場でなくてはなりません。各々が相互の信頼関係のもと笑顔で生き生きと意見を出し合い、力を思う存分に伸ばせるような環境を作ることが私の役割であると考えています。
 さらに、地域の急性期病院、地域医療を支える病院としての役割を果たすためには、西胆振医療圏の中核病院や開業医とのより親密な病院連携・病診連携を構築することは言うまでもなく、医療福祉関係機関、行政機関、住民の皆様との間での意見交換が必要と考えられます。
 これからも地域の皆様から信頼される病院、社会に貢献できる病院を目指し、職員一丸となって頑張ってまいります。どうか皆さまのご理解とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

伊達赤十字病院 院長 久居 弘幸

理念・基本方針

伊達赤十字病院は赤十字のこころを基に、地域の皆様に信頼される医療を目指します。

基本方針

  1. 患者様の人格、人権を尊重した、患者様の立場に立った医療をめざします。
  2. 医療人として常に自己研鑽し、より高度な医療サービスの提供をいたします。
  3. 病院における医療事故の防止及び医療の安全性の更なる向上を図ります。
  4. 胆振西部地域の中核病院として、医療、保健、福祉との連携を図り、住民の健康と生活を守ります。

各種委員会

伊達赤十字病院にはより良い病院づくりのための部門を超え検討する各種委員会があり、必要に応じて研修会等も実施しております。

委員会一覧

四役会議 管理会議(経営改善委員会) 業務連絡会議 医療事故調査委員会
経営改善部会 医療安全危機管理委員会 医療安全推進室 医療安全推進部会
(リスクマネージャー)
医療安全管理
(事故予防対策)委員会
院内感染防止対策委員会 防災対策委員会 購買委員会
給食委員会 安全衛生委員会 薬事委員会 臨床研修管理委員会
倫理委員会 褥瘡対策委員会 治験委員会 CPC委員会
救急業務検討委員会 院内保育所運営委員会 個人情報保護管理委員会 病歴委員会
査定審査委員会 接遇向上委員会 病床運用管理委員会 クリニカルパス推進委員会
システム管理委員会 診療材料委員会 医療廃棄物・環境対策委員会 医療ガス安全管理委員会
臨床検査適正化委員会 輸血療法委員会 NST委員会 予算編成委員会
健診センター運営委員会 手術室運営委員会 セクシャルハラスメント
相談委員会
DPC推進委員会
がん化学療法委員会

Top

© 2025 日本赤十字社 伊達赤十字病院|公式サイト